白鳥のヒナ、part 7 by shizuka · 公開済み 7月 9, 2014 · 更新済み 8月 25, 2014 引き続き、 白鳥のヒナの成長記録 ここで、ご報告。村のお祭りから帰ると、1羽の白鳥の側で、カモが白鳥の卵を暖めていました。ヒナは見当たらず、これはお母さん白鳥ではないと思う。(多分お父さん白鳥)このタイミングで白鳥のヒナが産まれたら、最初に見るのがカモだから、カモがお母さん役になるのかなあ?そういえば、今年の春の初めにカナダギース(ガチョウ)が、違う種類の他のガチョウの巣を乗っ取ったことがありました。奥に見えるのが親で周りの少しボサボサちゃんたちは、今年産まれた子供たち。カナダギースはよその巣に自分の卵も産んだようで、そのまま卵を暖め続けてヒナが何羽か産まれ、群れで行動するカナダギースの中に、今年は2羽違うガチョウが混じってます。前を泳ぐ2羽が違う種類のガチョウです。こんなこともあるのだから、カモが白鳥のヒナを育てることも可能性としてはあるのかも。しかし、次の日。いつもは賑やかなお向かいの庭に、誰もいない。。カモ一羽も見当たらず、ん?その日もまた、ヒナもお母さんも見当たらず。ということは、つまり、巣立っていったのではなく、お母さん白鳥と一緒にいなくなってしまったようです。今日で4日目。音沙汰なし。最後に撮った写真がこれ↓お母さん白鳥の足の産毛を引っ張って遊ぶヒナ。この時の様子を何枚か続けて。これが、今のところ最後の記録です。ヒナが産まれてから、たったの1週間の出来事。まだ、紹介しきれていない、この1週間のあいだにカメラに収めた場面をまだもう少し、紹介していきます。ホッとやさしい気持ちになれる、たくさんの瞬間に感謝の気持ちでいっぱいです。Leo は今日も元気です。それではまた。
Leo 3軒となりの犬友達 Samが遊びに来る。その3 7月 26, 2014 by shizuka · Published 7月 26, 2014 · Last modified 8月 25, 2014
最近のコメント